こんにちは!
ライターのみんたんです!
衝撃的なニュースが入ってきました!
2018年6月23日にわずか都内2館で
公開された映画
「カメラを止めるな!」
が口コミを中心に評判が広がり続け、
累計上映館数が全国190館を突破し、
役所広司ら、芸能人がこぞって絶賛
していることで有名な映画ですね。
そんな人気映画の
「カメラを止めるな!」が盗作品と
話題となっています。
そして、その盗作の原作とされて
いるのが、舞台
「GHOST IN THE BOX!!」
だそうです。
盗作疑惑となった舞台のないようやあらすじはどうなのでしょうか?
合わせて読みたい↓
「和田亮一がカメ止め告訴の本当の理由は多額の借金が原因か?」
「カメ止めの秋山ゆずきは重盛さと美に似てると話題に!比較してみた!」
調べてみました!
カメラを止めるなの原作GHOST IN THE BOXとは?

現在、絶賛映画館で放映されている、
「カメラを止めるな」ですが、
この作品は盗作であるといった報道が
なされました。
盗作疑惑で告発をした方は、舞台
GHOST IN THE BOXで脚本と演出
を行った和田亮一さんです。
和田亮一さんがこちら↓
![]()
出典:https://ameblo.jp/micanaitoh/entry-10989779996.html
和田亮一さんのプロフィールがこちら↓
- 名前 和田 亮一(わだ りょういち)
- 生年月日 1986年5月30日
- 年齢 32歳(2018年8月現在)
- 活動 2011年から2014年まで、劇団「PEACE」の主宰
和田亮一さんは2011年に
「GHOST IN THE BOX!!」の初演
を行い、好評だった為、2年後の
2013年に2回目の舞台公演を行いました。
1回目の公演詳細がこちら↓
- 公演期間 2011/08/18 (木) ~ 2011/08/22 (月)
- 劇場 上野ストアハウス
- 出演 高橋圭亮、大坪勇太、すすきぺこ、福島龍一、石井肇、中村匡亮、伊藤剛、高橋祐太、和田亮一(以上、PEACE)、瀬戸千夏、阿部一樹、原田篤志、草野亨(ライトハウス)、石原和宏、免出知之(unitif)、藤井沙央理(スペースクラフト・エンターテインメント)
- 脚本 荒木駿
- 演出 和田亮一
2回目の公演詳細がこちら↓
- 公演期間 2013/08/02 (金) ~ 2013/08/11 (日)
- 劇場 上野ストアハウス
- 出演 石井肇、高橋圭亮、すずきぺこ、和田亮一、福島龍一、大坪勇太、中村匡亮、清水智子、倉持雄平、堀友美、阿部一樹、河口舞華、門野翔、片岡斎美、猪狩和真、滑川恭子、倉木拓郎、草野亨、蛭薙ありさ
- 脚本 荒木駿、和田亮一
- 演出 和田亮一
和田亮一さんと今回報道に出ている
Aさん(荒木駿)も出ていますね!
GHOST IN THE BOXのあらすじや内容は?
まず、GHOST IN THE BOXの報道で
書いてある内容がこちら↓
「構成は完全に自分の作品だと感じました。この映画で特に称賛されているのは、構成の部分。前半で劇中劇を見せて、後半でその舞台裏を見せて回収する」
「前半で起こる数々のトラブルをその都度、役者がアドリブで回避していくのもそう。舞台が廃墟で、そこで、かつて人体実験がおこなわれていたという設定も一緒です」
「『カメラは止めない!』というセリフは、僕の舞台にもあるんです」
「多数の類似点が見受けられた。」
出典:ヤフーニュース
それでは舞台GHOST INN THE BOX
の内容はどうだったのでしょうか?
オフィシャルでの舞台内容の記載は
無かったのですが、舞台を見た
お客さんのレビューでその内容が
おおまかに把握できました。
内容が分かるレビューがこちら↓
ホラーものは舞台上でどのように表現するのかなと思っておりましたが
前半は本当に怖かったです。でも後半は前半の謎解きで「そういうことか!」と。
ドタバタな展開とコメディ要素が多かったので笑いながら観れました。
2回目に観た時、ストーリーや演出がわかっているはずなのに前半でまた
怖がり、後半で笑い、本当に何度観ても楽しめる作品なんだなと感じました。
そーきましたか
なるほど、そーきましたか。夢オチならぬ落とし方。前半はホラーっぽく、後半は実に親切な解説付きコメディと、1粒で2度おいしいお話。楽しませてもらいました。
前半ホラー、後半その謎解きコメディ。前半のホラーがけっこう怖いので、後半のつじつま合わせのような謎解きであはは、あははと大笑いできる。何でこんなに可笑しいのだろうと考えたが、前半の緊張が解けてリラックスできるので、その分気持ちが笑いを欲しているせいかな。狙ってやったとしたら、脚本上手いです。後味もいい。
最初はいったいどうなることかと、怖くてしょうがなかったのですが(怖くて目を背けていました)、後半のドタバタコメディーぐあい!
待ってましたと、思いきり笑わせて頂きました!
最初、本当にくるんじやなかったと後悔するぐらい怖かったんですが、がんばって最後までみてよかったです(T_T)
ここまでやってくれるなんて思いませんでした。
舞台でコメディ?って思ってましたが、ほんっっとに面白いの一言です!
随所に笑いのポイントが散りばめられていて、終止笑いっぱなしでした爆
こんな舞台見るのは初めてです!ホラーコメディって、こういうことだったんですね!
廃墟の中で、惨劇が立て続けに起きる!というホラーコメディです。
何しろ舞台なので、映画とはまたちょっと違います。お化け屋敷の裏側を見たという感じ。斬新だったのは、ホラーとコメディーと謎解きを掛け合わせたというところ!
もう、それに尽きると思います。
怖い×面白い×そうだったのか!この3つが見事に重なった稀有な造りとなっているので、1回みたら3度くらいオイシイのです。
また、このGHOST IN THE BOX!を
観た方は、
「やはりカメラを止めるな!」
の原案となったのは、この舞台
ではないかと思ったそうです。
まぁ、舞台と映画では全然違うに
してもストーリーが類似していて、
台詞も同じだったらやっぱり
観た人からすれば舞台が映画
になったとすぐ分かってしまいますよね!
今後、和田亮一さんの告訴は
どう発展していくのか、
追っていきたいと思います!
合わせて読みたい↓
「和田亮一がカメ止め告訴の本当の理由は多額の借金が原因か?」
「カメ止めの秋山ゆずきは重盛さと美に似てると話題に!比較してみた!」
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!
コメントを残す